
自社のホームページを制作会社に依頼する場合、制作と保守管理の契約をすることが多いかと思います。
具体的に「保守管理」とは、どんなことをしているのかご存じでしょうか?
この記事では、ホームぺージを運営する上で必要な保守管理について、「なぜ必要なのか」「どんなことが含まれるのか」と「費用の相場」について解説します。
ホームぺージの保守管理はなぜ必要なのか?
「ホームぺージは公開してからがスタートです」一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
公開後も定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
- ドメインとサーバーなどは定期的に契約更新が必要
- ブラウザのバージョンアップや、PC、スマートフォン、タブレットなどの仕様変更に適応
ホームぺージは公開後もそうした変化に適応させながら、ユーザーにとって使いやすいサイトとして維持していかなければなりません。
具体的な保守管理の内容
➊ドメインとサーバーの管理
ホームぺージが存在するためになくてはならないのが「ドメイン」と「サーバー」です。更新を忘れるとホームぺージが表示できなくなります。
❷SSLサーバー証明書の更新
SSLサーバー証明書とは、「ホームぺージ運営者」と「通信の暗号化」を証明するためのものです。定期的に更新作業が必要です。
❸バージョンアップ
弊社で制作をしているホームぺージは、「WordPress」というCMS上で制作をしております。CMSを最新版にしたことで、互換性に問題が発生する場合もまれに起こることがあります。
また、ホームぺージを閲覧するためのブラウザも頻繁にバージョンアップをおこなっています。最新のブラウザ、端末への対応も必要です。
❹バックアップ
コンピュータはオンライン脅威の影響を受けやすいですが、これはホームページも同様です。保護するために必要なセキュリティ対策を講じ、定期的にバックアップすることも大切です。
費用の相場
ホームページ管理費の相場は月額5,000円から50,000円程度です。
管理費の中にはホームぺージ内容の修正等の料金は含まれておりません。
月額費用 | 5,000円 | 8,000~20,000円 | 20,000~50,000円 | 50,000円以上 |
対応内容 | サーバー ドメイン SSL | サーバー ドメイン SSL 更新作業 障害対応 | サーバー ドメイン SSL 更新作業 障害対応 CMSメンテナンス 各種レポート | サーバー ドメイン SSL 更新作業 障害対応 CMSメンテナンス 各種レポート コンサルティング |
管理先 | 自社で管理 | 中小制作会社 | 中小~大手制作会社 | 大手制作会社 |
まとめ
ホームページを運用していると様々なトラブルが発生します。
ホームぺージ制作の知識があり、運用・改善ができる専任スタッフが在籍している場合は、社内で対処できるかもしれませんが、Web業界は変化が激しく、ブラウザやシステムの仕様変更などが頻繁に起こります。
メンテナンスを怠るとページが表示されなくなったり、システムが動かなくなる可能性があります。
こうしたリスクを減らすためにも、保守管理は制作会社やその業界に強いプロへ任せることをおすすめします。
はたのねの保守管理プランは、月額5,500円(税込)~の格安プランです。安心してお任せください。(ホームページのページ数によって変わります。)